製品や設置に関するよくある質問
製品について
はい。オプション対応で可能です。ただし事前のお打ち合わせが必要となります。
1住戸に対して5枚まで登録可能です。交通系ICカードに登録出来ます。
固定暗証番号はあらかじめ各住戸に数字4桁の暗証番号が設定されております。
退居があった際は管理者様の方で暗証番号の変更も可能です。
任意暗証番号は配達業者が宅配ボックスに荷物を預ける際にその場で設定する数字4桁の暗証番号です。
不在連絡票で暗証番号のご確認をお願い致します。また、退居があった際は暗証番号を変更する必要がありません。
固定暗証番号方式は分譲物件向き
任意暗証番号方式は賃貸物件向き
各製品にもよりますが、受注生産品のためおよそ60日~90日程度になります
繁忙期より異なります。
防水規格IPX4を取得している防雨型宅配ボックス(TX36シリーズ)がございます。
詳しくは製品ページをご確認ください。
居住者預け機能を代用頂くことで、双方で預け・受取りが可能です。
日本塗料工業会の塗装色が選択可能です。
TR-D10とTX36シリーズ除く
変更可能です。詳しくは、弊社HPのお問い合わせフォームからご連絡いただくか、直接弊社までお電話下さい。
貴重品や危険物、生鮮品等は預入禁止です。また、ボックスの収納サイズよりも大きい物や耐荷重を超える物も預入不可です。
LEDのランプが点滅致します。また管理者メニューで履歴を確認することも出来ます。
弊社では取扱いがございません。
はい、ございます。TAシリーズが大型郵便受け対応製品となります。
保守契約を結ばれるほうが製品上望ましいですが、保守契約は必須ではございません。
保守契約を結ばれなかった場合は自主管理となりますが、弊社営業時間内であれば、電話対応、現地出張なども可能です。
一部、有償となるサービスもございますのでお問い合わせください。
TAシリーズは
大型郵便対応の郵便受けです。
オプションの非接触キーメーカー様と連動することで、メールボックス、宅配ボックスを自動オープン仕様にグレードアップができます。
※ダイヤル錠と電子錠の2パターン有り
本体から扉が出るアウトセット仕様となり、奥行きがD:450(両面)・D:432(片面)です。
※寸法は本体+扉
TRシリーズは
大型郵便には非対応の郵便受けです。
メールボックスはダイヤル錠のみです。
扉が本体に納まるインセット仕様となり、奥行きはD:400です。
設置について
現地調査後、弊社製品にて入替可能かどうか判断しご提案させていただきます。
まずは弊社HPのお問い合わせフォームからご連絡いただくか、直接弊社までお電話下さい。
TX-36Rシリーズが設置可能です。
すべての商品が設置可能です。
コンピュータ式の場合、100V電源が必要です。
アンカー固定が必須となる為、アンカーが効かない場所や急勾配等、設置ができない場合がございます。
現地調査の際に確認し判断させて頂きます。
はい。オプション対応で可能です。
集合玄関機との連動の場合は、非接触キー連動が必要です。また、事前のお打ち合わせが必要となります。
カタログに掲載していない特注製品の実績もございますので、弊社HPのお問い合わせフォームからご連絡いただくか、直接弊社までお電話下さい。
特注品として別途費用が発生します。
物件により異なりますが、よくある工事の流れとして
既設宅配ボックスの撤去~新規宅配ボックスの設置~電源接続~周囲コーキング処理~引き渡し
新規宅配ボックスの設置~電気工事(分電盤や他機器からの分岐)~電源接続~引き渡し
ほとんどの工事は1日で完了します。設置完了後、すぐにご利用いただけます。
必要BOX数や列数によりスペースが異なります。
W360 D340 H300
W500 D603 H1800 等、様々な大きさの宅配ボックスをラインナップしております。
設置環境に適したご提案をさせて頂きます。
はい。可能です。詳しくはお問合せ下さい。